【2022年3月23日(水)】オンライン開催:コンソーシアム協力校・機関による連絡協議会

文部科学省IB教育推進コンソーシアムでは、2021年度のコンソーシアム協力校・機関による連絡協議会を開催することとなりました。
連絡協議会では、IB 教育推進のコンソーシアム事業への協力をいただける学校や教育機関による連携および協力体制の構築を目指しております。

今回は、「IB 校におけるカリキュラムと教員研修」をテーマとして、国内 IB 校による事例を共有いたします。
多くの関係者の皆様にご参加くださいますようお願い申し上げます。

「2021年度コンソーシアム協力校・機関による連絡協議会」

日時:2022年3月23日(水)16時30分~18時00分

場所:オンライン(Zoom)

テーマ :「IB 校におけるカリキュラムと教員研修」

事例共有予定校:開智望小学校(PYP 認定校)
        さいたま市立大宮国際中等教育学校(MYP 認定校)
        茗溪学園中学校・高等学校(DP 認定校)
        *当日は国際バカロレア機構より IB に関する情報共有もございます。

対象:コンソーシアム協力校・機関(個人での登録不可)
   *協力校・機関へのご登録は下記にてご案内しております。
   https://ibconsortium.mext.go.jp/topics-detail/20190307/
 
「2021年度コンソーシアム協力校・機関による連絡協議会」への申込リンク:以下の URL よりお申し込みください。
注)お申込みには、協力校・機関に登録されていることが参加条件となります。未登録の方(個人での登録不可)は必ず事前登録をお願いします。
https://www.bbt757.com/svlEnquete/jsp/user/top?id=kyoryokukoukikan2022