【2019年10月26日(土)】国際バカロレア教育シンポジウム「 IB生のコンピテンシーとキャリアについて」(共催:筑波大学、文部科学省IB教育推進コンソーシアム事務局)
大学関係者学校関係者
筑波大学では2019年10月26日(土)に文部科学省IB教育推進コンソーシアム事務局と共催でIB生のコンピテンシーとキャリアをテーマとした教育シンポジウムを開催いたします。
本シンポジウムは、IBを通して得られるコンピテンシーやIB生のキャリアを明らかにし、広く知ってもらうことでIBの理解・普及に貢献することを目的にしております。
ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。
<日時>
2019年10月26日(土)13:00~16:00
<場所>
東京都中央区日本橋1丁目3-13東京建物日本橋ビル
コングレススクエア日本橋3階ホールC・D
<内容>
開会の挨拶(13:00-13:10)
犬飼キャロル・ディクソン氏(筑波大学 客員教授)
第1部 基調講演(13:10-14:20)
「国際バカロレアが育成するコンピテンシー」 渋谷真樹氏(奈良教育大学 教授)
「海外のIB導入事例からの示唆」 黄丹青氏(目白大学 教授)
第2部 研究セミナー(14:20-15:00)
文部科学省IB教育推進コンソーシアム
「国際バカロレア教育の効果に関する調査研究について」 花井渉氏(大学入試センター 助教)
第3部 現場の先生方の声(15:10-16:00)
「沖縄尚学高等学校の事例」 ブースクリ悟子氏(沖縄尚学高等学校 教諭)
「東京学芸大学附属国際中等教育学校の事例」 杉本紀子氏(東京学芸大学附属国際中等教育学校 教諭)
<お申込み>
下記よりお申込みください(参加費無料)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdQzEWLhadLTCOgGlnqLdb1gz5ZvFg7l0mVtaSdGr6gkxz1Vw/viewform