【2019年2月16日(土)】SGH×IB関連イベント in 仙台『アクティブラーニング・探究活動等に関する研修会』主催:仙台二華・仙台育英 (後援:IB教育推進コンソーシアム事務局)
宮城県仙台二華中学校・高等学校ならびに仙台育英高等学校より以下の案内がありましたのでお知らせします。
※本イベントはコンソーシアム事務局の後援ではございますが、内容に関する問い合わせは主催者あてにお願いいたします。
————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————-
アクティブラーニング・探究活動等に関する研修会
~スーパーグローバルハイスクール・国際バカロレアの実践例をもとに~
本校は平成26年度より5年間,文部科学省よりスーパーグローバルハイスクール(SGH)事業の指定を受け、「北上川/東北地方,メコン川/東南アジアをフィールドとした世界の水問題解決への取り組み」を研究テーマとして研究開発に取り組んでまいりました。
また、文部科学省が普及・拡大を推進している国際バカロレア(IB)認定校においても、探究活動を中心とした授業が行われております。
そこでこのたび、東北地方で唯一IB認定校であります仙台育英学園高等学校とともに、次期学習指導要領のもと、その重要性がさらに認識されておりますアクティブラーニング及び探究活動等に関します研修会を開催することとしました。第一回研修会では、探究活動をメインにしております。
つきましては、ご多用の折とは存じますが、多くの皆様にご参加をいただき,ご指導・ご助言を賜りたくご案内申し上げます。
1 研修テーマ 「SGH 課題研究及び国際バカロレア コア科目の概要と教育効果」
2 主 催 宮城県仙台二華中学校・高等学校、仙台育英学園高等学校
3 後 援 文部科学省 IB 教育推進コンソーシアム事務局
4 期 日 平成31年2月16日(土) 13:00~16:30
5 会 場 宮城県仙台二華中学校・高等学校
6 対 象 主催校教職員及び教育関係者
7 日 程
12:30~13:00 受 付
13:00~13:15 開会行事
13:15~14:15 SGH 課題研究の運営方法と身につく力
概要説明/生徒による活動紹介/身につく力/質疑応答
担当:仙台二華中学校・高等学校
14:15~15:15 国際バカロレア コア科目の運営方法と身につく力
概要説明/生徒による活動紹介/身につく力/質疑応答
担当:仙台育英学園高等学校
15:15~16:15 SGH と IB の親和性について(予定)
担当:文部科学省 IB 教育推進コンソーシアム事務局
AC(AirCampus)ファシリテーター 熊谷 優一 氏(大阪市立水都中学校・高等学校)
16:15~16:30 閉会行事
※閉会行事終了後,個別相談等
※17:00~ 懇親会(希望者)
8 参 加 申 込
(1)申込期限 平成31年2月8日(金)
(2)申込方法 別添の参加申込書(ページ下部)に必要事項をご記入の上,
メール(hatakeyama-da898@td.myswan.ed.jp)または FAX にて申込ください。
9 そ の 他
校地内には駐車スペースがございません。公共の交通機関でお越しください。
10 問合せ・連絡先
宮城県仙台二華中学校・高等学校 教諭 小金 聡
〒984-0052 宮城県仙台市若林区連坊一丁目 4 番 1 号
Tel:022-296-8101 Fax:022-296-8103
※恐れ入りますが、お問合せ等は上記に記載の問合せ先へ直接お願いいたします。
【SGH×IB関連イベント】アクティブラーニング・探究活動等に関する研修会
【SGH×IB関連イベント】アクティブラーニング・探究活動等に関する研修会参加申込書