2018年11月13日(火):芳泉コミュニケーションデー(公開授業)開催の御案内
岡山県立岡山芳泉高等学校より以下の案内がありましたのでお知らせします。
※本イベントは文部科学省の公認発表会ではございませんので、内容に関するお問い合わせは主催者あてにお願いいたします。
————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————-
芳泉コミュニケーションデー(公開授業)の御案内
秋冷の候 皆様におかれましては、ますます御清祥のこととお喜び申し上げます。平素から本校教育につきまして、御理解と御協力をいただき厚くお礼申し上げます。
さて、本校は、「たくましい知力を備えた人材の育成」を重点に掲げ、生徒が学習に対して主体的、協働的に取り組み、思考力、判断力、表現力を育成する授業づくりに取り組んでいます。その中で、特に今年度は「国際バカロレアの教育手法の研究」に基づくアクティブ・ラーニング型授業、およびその視点(主体的・対話的で深い学び)を取り入れた授業を展開することにより、授業力の向上を目指しています。その取組の一環として、このたび公開授業を実施します。当日は、以上のような趣旨での公開授業を含め、本校教員のすべての授業を公開します。
つきましては、貴所属教職員の方々の派遣につきまして、御高配を賜りますようお願いいたします。
1 研究テーマ
主体的・対話的で深い学びを通じた、思考力、判断力、表現力を育成する授業づくり
2 実施日
平成30年11月13日(火) 8:35~15:00
3 場 所
岡山県立岡山芳泉高等学校
4 参加申込み
11月9日(金)までに、参加申込書をFAXにてお送りください。
申込書はこちら
5 その他
当日は、指導教諭による公開授業もあわせて実施しています。
(問い合わせ先)
岡山県立岡山芳泉高等学校
指導教諭 小野政博 坂口真二
〒702-8503 岡山市南区芳泉3-1-1
TEL (086)264-2801 FAX (086)264-2803