【2019年7月13日(土)】夏の特別セッション 第22回「有志教員によるTOK定例学習会@立命館東京キャンパス」

有志教員によるTOK定例学習会より案内がございましたので下記の通りお知らせいたします。
*本イベントは文部科学省の公認イベントではございませんので、内容に関するお問い合わせは主催者あてお願いいたします。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

夏の特別セッション・第22回のTOK定例学習会を下記の通りお知らせいたします。

よろしければ、知人・友人の方でご関心のありそうな方にも
こちらの案内を共有いただければ幸いです。

  • 申込リンク
  • (定員:70名、参加費無料)

    「有志教員によるTOK定例学習会」では、参加者同士の授業実践・教材研究を共有する場をつくること
    を目的としております。

    TOK(Theory of Knowledge:知の理論)は、IB(国際バカロレア)のディプロマ プログラム
    において中核となる学習の一つで、Critical Thinking(批判的思考)を体系的に培う学習とし
    て広く注目されています。

    皆様と共に協働的な学びの場を生成していきたいと考えておりますので、
    ぜひご関心のある方は奮って参加いただければ幸いです。

    アオバジャパン・インターナショナルスクール
    小澤 大心(学習会・世話人)

    ※ 本イベントは国際バカロレア機構の公認イベントではございません。

    //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    夏の特別セッション
    第22回「有志教員によるTOK定例学習会@立命館東京キャンパス」
        テーマ「TOK学習活動の実践と授業作り提案」

    【参加費・無料・要申込】
    日時:2019年7月13日(土)10:00~16:00 (受付:3階エントランス 9:40より)
    定員:70名(先着順)
    場所:立命館東京キャンパス サピアタワー8F
      (〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目7−12)
       JR東京駅日本橋出口より直結(徒歩約1分)
       http://www.ritsumei.ac.jp/tokyocampus/access/

    協賛:立命館アジア太平洋大学(APU)
    後援:アオバジャパン・インターナショナルスクール
    ESN英語教育総合研究会
       株式会社ネリーズ

    <当日のスケジュール>
    10:00~10:10 開会(あいさつ)
    10:10~11:40 第1セッション
        昼休み
    12:50~14:20 第2セッション
    14:30~16:00 第3セッション

    *昼休み中は、一度退館いただき、第2セッション前に再入館の手続きをお願いします。

    <当日の登壇予定者>
    ・小澤 大心(アオバジャパン・インターナルスクール)
    ・武藤 哲司(ぐんま国際アカデミー中高等部)
    ・ダッタ シャミ(東京学芸大学 准教授)
    ・小林 直貴(東京学芸大学 教職大学院 教職修士2年)

    *上記の内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。

    <新年度のスケジュール>

    7月、12月、3月の年3回を予定

    ご案内_第22回_ご案内文_TOK定例学習会

    //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////